Avatar photo

Paul Madden

British Ambassador to Japan

Read biography

18th August 2017 Tokyo, Japan

Avatar photo

by Paul Madden

British Ambassador to Japan

広島、長崎、西日本への訪問

今月、広島(8月6日)、長崎(8月9日)で原爆の日を迎えました。私は他の大勢の大使と共に両都市での平和祈念式典に参列しました。首相、両市の要人、被爆者の方々、こどもたちの代表によるスピーチが行われ、厳かで心に迫る式典でした。広島では、ディナーの時にお隣にお座りの85歳の被爆者の方がご本人の経験をお話しくださいました。心にしみました。 もちろん、大戦はどちらの側においても悲惨でしたが、日本は核兵器の被害を経験した唯一の国としての強い意識を持っておられます。広島平和記念資料館と長崎原爆資料館では、原爆の特別な恐ろしさ、その長く続く影響を見ることができます。平和記念式典において、両市長は核兵器の廃絶を呼びかける平和宣言を読み上げられました。世界各地の都市の市長も参列していました。長崎で私と隣同士に座ったマンチェスターのエディー・ニューマン市長もその一人です。 核兵器を廃絶する条約を支援する声は多く、先月、国連で多数の国によって制定されました。新聞のインタビューに応え、英国は核兵器がない世界を実現するという長期的な目標に向けて努力しており、核拡散防止条約の下で段階的に進展を成し遂げていくほかに核兵器廃絶の有効な方法がないと英国と他の責任ある核保有国が考える理由を、ご説明しました。 私は西日本にいる間に、その機会を活用して他の都市も訪問しました。昔は城下町であった美しい萩市では新しい日英協会が設立され、講演をしました。萩市は、1863年にロンドンに渡航した「長州五傑」を介して培った英国とのつながりを誇りにしておられます。この長州五傑の若者たちは、帰国後、日本の近代化を牽引し、明治維新(来年150周年を迎えます)後、50年間で日本を変革しました。 下関は、220年間の鎖国が終わった後、西側諸国に初めに開かれた港の一つでした。私はこの下関で市長とお会いし、素敵な旧下関英国領事館を見学しました。この建物は現在、博物館とレストランになっています。近くには、これもまた英国を思わせる、2階建てロンドンバスが置かれていました。 熊本では、副知事と市長にお会いし、昨年、大きな被害が出た地震の被災地を訪問しました。この震災では、50人の方がお亡くなりになり、4万人の方が家を失いました。日本で最高の建造物の一つである熊本城も視察しました。修復には20年程かかるそうです。ラグビーワールドカップが熊本で開催される2019年までの天守閣再建を皆さん願っておられます。最も被害が甚大であった益城では、地震で家を失った方々が住んでおられる仮設住宅を訪問し、学生ボランティアの方々とお話しをしました。県立美術館にも立ち寄り、ウェールズ国立美術館の作品を展示した「ターナーからモネへ―英国の至宝」を見学しました。 私の最終訪問地は、強大な薩摩藩の故郷である鹿児島でした。薩摩藩士は、最初こそ19世紀の海外からの「南蛮人」の到来に抗い、敵対しましたが、後には「薩摩藩英国留学生」を派遣し、産業革命について学び、明治維新の立役者となりました。現在は一般に公開されている美しい由緒ある島津家御殿で、私は、薩摩の藩主であった島津家のご当主とお目にかかりました。ご祖父様が皇太子時代のエドワード8世を歓迎されている写真を見せてくださいました。隣の博物館も訪れましたが、19世紀に英国から持ち込まれ日本人によって見事に適応された産業機械が展示されており、こちらの建物は世界文化遺産となっています。鹿児島日英協会の講演では、日英間の産業協力が今日も引き続き強力になっているとご説明しました。

Read more on 広島、長崎、西日本への訪問 | Reply

9th March 2017 Tokyo, Japan

Avatar photo

by Paul Madden

British Ambassador to Japan

あの津波から六年。日本の立ち直る力

3月11日、東日本の方々が地震、津波、原発事故に遭われてから6年が経ちます。世界中の誰もが、テレビで見た映像を忘れることはないでしょう。過去数十年間に日本国内で起きた最大の深刻な出来事であったと思います。 私は日本に到着してすぐに自分の足で被災地を訪れ、犠牲者に哀悼の意を表したいと思っていました。そして先週、最も深刻な被害を受けた都市の1つである福島県南相馬市を訪れました。桜井市長にお会いし、その被害の大きさについて直接お話を伺うことができました。1千人以上の方々が亡くなり、自然災害の余波により、それ以上の方が行方不明になりました。当時は、家屋の破壊や放射能の影響をさけるため、6万人もの方が、避難を余儀なくされたそうです。 緊急対応本部も訪問し、いまだに残る建物への被害を見て、17メートルの津波による惨害の規模を感じました。被害者の記念碑のうちの一つを訪れた際、運転手の方が彼自身のご家族の名前を指差されました。おひとりおひとりの被害者を思うと、さらにいたましく、私は、敬意を示す伝統的な行為である、お焼香をさせて頂きました。 地元の方々の立ち直ろうとする力に非常に感銘を受けました。しかしながら、多くの方はまだ家に帰ることができず、一部の方は仮設住宅に住み続けざるをえず、復興に向けて進んではいても、取り組むべき課題はまだ残っていることを感じました。 福島第一原子力発電所を訪れたときも、また、立ち直る力について考えました。放射線モニターを含む適切な安全装置を着用し、原子炉等の現場を見学しました。東京電力の方々と地元の建設労働者の方々の努力により、危険物は安定状態が維持されていると伺いました。正直に言うと、私は原子炉に行くことに少し不安を感じていましたが、大使館の専門家から、そこで受ける放射線の量はロンドンから東京に飛行中の大気放射よりも少ないと説明を受けました。現在、東京電力は労働者や地元住民の安全を確保しながら、汚染された物質を取り除くという長期に亘る任務を遂行されています。私は200名の職員の方々に向けて励ましのスピーチをさせて頂きました。 英国の政府と原子力産業は、この困難な時期を通じ、日本をサポートして参りました。英国は廃炉に関する幅広い経験があります。同時に、日本企業とは、英国での新しい原子力発電所の建設参加に関して詳細な意見交換を行っています。また、安全とセキュリティの分野でも引き続き協力していきます。両国の原子力に関わるつながりは、これからも、より強くなることでしょう。

Read more on あの津波から六年。日本の立ち直る力 | Reply

24th February 2017 Tokyo, Japan

Avatar photo

by Paul Madden

British Ambassador to Japan

英国の食文化はGREAT

「英国料理といえば、フィッシュ&チップスぐらいしか思い浮かばないですねぇ。」これは、2月22日(水)、私が公邸で主催したFood is GREATの夕食会の前に、フジテレビのレポーターと歓談している時の彼のひとことです。私は「それは昔話ですよ。」と応えました。なぜなら、最近の英国の食文化、即ち英国料理は、世界的に高く評価されるようになったからです。英国の有名なシェフたちによる数々のテレビ番組やレシピ本が大人気です。 今日、英国では、食材の品質、新鮮さ、安全性を重視します。欧州で第3位のオーガニック大国でもあります。食品産業が英国で最大の製造業であることは日本ではあまり知られていませんが、その対日輸出額は2014年の252億円から2015年は299億円へと、急激に伸びています。 日本の料理評論家やメディア、ブロガーや小売・飲食業の代表の方々が参加したこの夕食会では、私のシェフであるフレデリックと6人のシェフたちが創作した極めてクリエイティブなメニューが披露されました。彼らは、革新的な調理法や盛り付けにより、英国と日本の素材を融合させました。イベントを共催したウェッジウッドの質の高いお皿がコース毎に選ばれ、料理が提供されました。 この夜は大成功でした。参加された誰もが、「現代の英国の食文化は単にフィッシュ&チップスではない」と認識されたと、私は確信します。と申し上げましたが、個人的にはフィッシュ&チップも好きですよ。

Read more on 英国の食文化はGREAT | Reply (1)

14th February 2017 Tokyo, Japan

Avatar photo

by Paul Madden

British Ambassador to Japan

日本滞在一ヶ月目

さて、大使として着任してから一ヶ月になります。25年以上前に初めて駐在したときの日本と、今の日本の違いを比べるのも楽しみの一つです。初めての海外赴任で受けた日本の印象と、時を経て大使として戻ってきた今を、単純に比べることはできませんが、ずっと良い思い出として覚えているものが、新しい魅力的なものと融合されている今の東京を見ると嬉しく思います。 東京は、人口が4千万人近い大都市圏の中心に位置する活気に溢れた大都市です。斬新な建築物が多く、特に東京湾の周りで増えたように感じます。しかし、ロンドンと同様、少し歩けば、日本の豊かな歴史を感じさせるものをすぐ見つけることができます。 1月18日に天皇陛下に信任状を捧呈した際にも日本の深い歴史を再認識しました。モーニングスーツを身に纏い、馬車に乗って向かった皇居宮殿では、捧呈式が厳かに執り行われました。日本の天皇家は世界で最も古くから続く皇室です。 安倍総理が日本語を話す駐日大使を招いて主催される昼食会と、私の着任の時期が合い、総理に早速お目にかかることもできました。以降、大臣や政府高官を表敬訪問してきました。訪問時にも、日英二国間の間だけでなく、日本が昨年議長国を務めたG7や国連などの国際機関における日英協力も非常に重要であることを互いに確認しました。 大使館にとって企業をサポートすることも最優先事項の一つです。そのため、経団連や英国商工会議所でもスピーチを行わせて頂きました。複数の大手英国企業から経営トップの方々をお招きした大使館主催の朝食会では、各企業から日本での活動についてご紹介頂きました。また、原子力やフィンテックなど多岐に亘るセクターにおいてビジネスをサポートするため、数々のイベントを大使公邸にて開催しています。日本企業は英国のEU離脱に深く関心を寄せておられ、メイ首相の明確なスピーチは歓迎されました。 英国は大阪に総領事館がありますが、総領事館への訪問は、必ず着任した週にすると決めていました。早速、領事館の職員や大阪の実業界を牽引されている方々とお会いすることができました。韓国とほぼ同じ経済規模を誇る、関西は我々にとって重要な地域です。 そして、申し上げるまでもなく、日英二国間の関係は官僚や企業同士だけでなく、個人の繋がりの積み重ねで構築されています。私自身もまた、古い日本の友人との再会を、楽しんでいます。

Read more on 日本滞在一ヶ月目 | Reply

11th January 2017 Tokyo, Japan

Avatar photo

by Paul Madden

British Ambassador to Japan

思い出深い日本に再度赴任

初めまして。4年間の大役を務めあげた友人、ティム・ヒッチンズから引き継ぎ、私は新しい英国大使として1月に来日しました。今月18日の信任状奉呈式を経て、正式に就任します。 私が日本を初めて訪れたのは1982年で、欧州の若者向けのエッセイ・コンテストで優勝し、日本の外務省が企画した研修ツアーに参加しました。そこで私の人生が変わりました。日本という国に大変興味を持ち、当時勤務していた貿易産業省(DTI)で日本に関わる仕事をしたいと願い出たところ、日本担当課長に任命されました。そしてその後、英国の外務省(FCO)に出向、ロンドン大学で日本語を勉強し、日本の英国大使館に勤務することとなりました。 鎌倉の語学学校で一年間勉強した後、1989年から1992年まで駐日英国大使館で経済・貿易政策を担当しました。日本企業や日本人の国際化が進んでいたバブル経済真っ最中の日本で働けたことは、私のキャリアで貴重な経験となりました。平成の始まりにも立ち会いました。九州や北海道でのホームステイを含め、日本中を旅したことも思い出に残っています。伊東市で毎年開催される按針祭にてウィリアム・アダムス(三浦 按針)の役を演じたこともありました。 そして私の出身地であるイングランドのオタリーと、名前が似ている日本アルプスの麓の小谷(おたり)村を、姉妹都市として結ぶための手助けもしました。このように、仕事上のコンタクトだけではなく、日本の方々とも幅広く交流を持つことができました。 日本での経験があったこともあり、1992年以降もアジア太平洋地域への海外赴任が多く、シンガポール及びオーストラリアでは大使を務めました。正確には、両国とも英連邦の国なので、大使ではなく「高等弁務官」と呼びます。米国ワシントンの英国大使館で勤務していたこともあります。そのため、定期的に日本に出張や旅行で戻ってくることができました。また、2005年の愛知万博では、賞を受賞したイギリス館を責任者として率いました。 これからの4年間、ビジネス、外交、安全保障、科学技術など、幅広い分野において日本と英国の関係をより深めていきたいと思っています。そして、もちろん、2012年のロンドン大会の経験を生かし、英国は2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会が素晴らしいものとなるようサポートしていきます。 私も妻のセーラも日本に戻ってくることをとても心待ちにしていました。私たちの結婚生活は東京で始まり、また、長男も東京で生まれました。東京は私達にとって思い出深い場所なのです。

Read more on 思い出深い日本に再度赴任 | Reply (2)

About Paul Madden

Paul Madden has been the British Ambassador to Japan from January 2017. He was Additional Director for Asia Pacific at the FCO in 2015.He was British High Commissioner to Australia…

Paul Madden has been the British Ambassador to Japan from January 2017.

He was Additional Director for Asia Pacific at the FCO in 2015.He was British High Commissioner to Australia until February 2015. Prior to this he was British High Commissioner in Singapore from 2007-2011.

A career diplomat, he was previously Managing Director at UK Trade and Investment (2004-2006), responsible for co-ordinating and
implementing international trade development strategies to support
companies across a wide range of business sectors.

As Assistant Director of Information at the Foreign and Commonwealth
Office (2003-2004) he was responsible for public diplomacy policy,
including managing the FCO funding of the BBC World Service, the British
Council and the Chevening Scholarships programme. He led the team
responsible for the award-winning UK pavilion at the Aichi Expo in Japan
2005.

He was Deputy High Commissioner in Singapore from 2000-2003 and has
also served in Washington (1996-2000) and Tokyo (1988-92). Between
1992-96 he worked on EU enlargement and Environmental issues at the FCO
in London.

Before joining FCO he worked at the Department of Trade and Industry
(1980-87) on a range of industrial sectors and trade policy, including
two years as a minister’s Private Secretary.

He has an MA in Economic Geography from Cambridge University, an MBA
from Durham University, studied Japanese at London University’s School
of Oriental and African Studies, and is a Fellow of the Royal
Geographical Society. His first book, Raffles: Lessons in Business
Leadership, was published in 2003.

Married to Sarah, with three children, he was born in 1959, in Devon.